島津義弘陣跡
島津義弘陣跡

島津の退き口

関ケ原からの退却で名を残した島津

天下分け目の関ケ原合戦には、数多くのエピソードがある。

その中でも「島津の退き口」は、わずか1500の兵で参戦した島津義弘が、小早川秀秋らの裏切りによって西軍が総崩れになった後、敵中突破による前進退却を図り、多くの犠牲を払いながらも見事領国の薩摩に帰還した退却戦として有名だ。

その退却路は、先人の苦労を後世に伝えるために、毎年鹿児島の人たちが歩いて体験しているほか、全国の島津ファンが多く訪れる。近年では、平野耕太氏の漫画「ドリフターズ」の冒頭で描かれたこともあり、さらに注目度が上がっている。

 

島津の退き口の始まりは、関ケ原の小関にある島津義弘陣跡から。

島津義弘はここで、鋒矢(ほうし)の陣を布いて守りを固めていたが、西軍が総崩れになって島津隊が敵中に取り残される中、後方の北国街道方面ではなく、前方の伊勢街道をめざして前進退却を敢行した。

 

烏頭坂(うとうざか)は、島津隊を追撃した東軍の井伊直政・松平忠吉隊を、義弘の甥の島津豊久が殿(しんがり)となり、迎撃したところ。漫画「ドリフターズ」の冒頭で描かれているのもここでの戦いだ。豊久はここで重傷を負ったといわれる。

 

琳光寺は、豊久に続いて「捨て奸(すてがまり)※」を行い、義弘の身代わりとなって討死した家老の長寿院盛淳を供養するお寺。後の宝暦治水に参加した薩摩義士が刻んだ五輪塔と、子孫が建てた墓前碑がある。

 

ここから上石津を南下すると、豊久隊が井伊直政の狙撃に成功した勝地峠、豊久自刃の地と伝わる白拍子谷、豊久の菩提寺となった瑠璃光寺と豊久の墓など、島津ファンにはたまらなく魅力的なゆかりの地が続いている。上石津は自然豊かな地域なので、歴史の息吹を感じながら、自然を満喫する旅に出かけてはいかがだろうか。

 

最後に、島津義弘隊がここから近江に抜けたといわれることから、「島津越え」の別名で呼ばれる五僧峠について。岐阜県側の峠道は舗装されているが、12月~3月は通行止めになるほか、落石が多くころがっていて危険極まりない。なかなか行けない場所なので、島津ファンにとっては穴場中の穴場といえるだろう。(Y.I)

 

※「捨て奸(すてがまり)」 退却する途中で小部隊を留め置き、追ってくる敵と戦って足止めし、本隊を逃がす戦法。

烏頭坂
烏頭坂
琳光寺
琳光寺
勝地峠
勝地峠

白拍子谷
白拍子谷
瑠璃光寺
瑠璃光寺
島津越え
島津越え